STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは 今日は「1」が4つ続くゾロ目の日です。
音読みすると「ワン」になるので もしかしたら犬の日かも
しれません!!
今日もダイソーの100円ショップで見つけた お掃除に使えるグッズを
ご紹介いたします。(^^)
その名も「アクリルクリーナー」です。!
白い部分がアクリルのフサフサの毛、ブラシになります。
ピンクの根元に水を入れたペットボトルを装着すると
そのまま お掃除に使える 優れものです。
今日は アクリルクリーナーを使ってキッチンシンクを
洗っていきます。
ペットボトルに食器用洗剤を1㎝ぐらい入れて
そのあと水を200cc入れて 洗剤成分を薄めていきます。
食器用洗剤を水で薄めたペットボトルに
先程のアクリルクリーナーを装着したら なんと!キノコ?!
かわいらしく表現すると でっかいライチ!!みたいですね(^^)
お掃除に使用する前に ペットボトルを逆さにして
アクリルクリーナーの毛の部分に水分を含ませておきます。
そうしないと すぐに洗い出すことが、できません。
私が、使った時は最初 アクリルクリーナーの根元の部分と
ペットボトルの口の所を緩めて 水を出やすくしました。
毛の部分に水分が浸透すると 写真のように
ペットボトルの本体を握って水を出しながら同時に洗っていくことが
できます。 すごいですね! これを考えた方!!(++)
このお掃除をしながら 思いついたのは
例えば油汚れのひどい換気扇を洗う時にアクリルクリーナーを
一つ専用にして使用するのは どうかな?!と思いつきました。
洗剤は油汚れマジックリンを人肌(40℃)ぐらいのお湯で薄めた物を
換気扇の羽の部分に直接洗っていきます。
そうすれば あまり手が汚れません。
毛の部分がアクリルなので 洗剤成分やお湯の温度などで
もしかすると素材が変化や変色することもあるかも しれませんので
使用する前に裏の表示を良くご覧になってから 使って下さいね!!
良かったらおためし下さいませ!! \(^o^)/
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!