STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは
今日は 掃除機を掛ける時に使うと便利なグッズを
ご紹介致します。(^^)
普段のお掃除の時に 使っていて
早2年ぐらいになります。
100円ショップのキャンドゥさん(用賀店)の店舗では
こんな感じで 陳列されております。
名前は すみっこという名がついていたように思います。(**)
(お店で名前を確認し忘れました・・・)
そして どんな感じで使うかというと
わかりますでしょうか!
掃除機の先に装着するだけで すぐに使えます。(^^)
これの形状は 頭部分が小さいので
例えば 冷蔵庫と壁の隙間に入ったり
床と冷蔵庫の隙間にも入るのでホコリが取りやすいです。(^^)v
我が家で使用する時は 部屋の敷居に溜まったホコリを取ったり
押入れの開けた すみの方に溜まったホコリを吸い取るのに使用しています。(^^)
忙しさにかまけると ここのホコリが鬼のように溜まっているので びっくりです!!
鬼のようなホコリを吸い取った後は
ブラシの毛の部分にホコリが、くっついているので 爪楊枝2本を指に挟み
ブラシの毛の部分に爪楊枝を差し込んで 根元から毛先に向かって
くしで毛を とかすように動かせばホコリを取れます。(^^)v
このパーツの特徴は 今より少し前の掃除機でしたら
大概の掃除機に装着可能です。
ぜひ 有効活用してみてくださいね \(^o^)/
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!