STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
家庭内の掃除については一通り書いたと思うので今回は車の掃除について書いていきます。
これからの行楽シーズンに向けて今のうちに終わらせておきましょう。
車の外側は洗うことがあっても
内側は意外とそのままにしておくことが多いのではないでしょうか。
車内はそこまで汚れないとは思いますが
ガソリンスタンドでたまに掃除機で吸い取ってもらうだけでは心許ないといえます。
では具体的に車内の掃除はどのように行っていけばいいのでしょうか。
車内掃除の基本は細いノズルを使った掃除機を隈なくかけることです。
これは目立ちやすいゴミを吸い込む作業なのですぐに出来るでしょう。
次にシートの汚れ取りですが普段はやり慣れないことだと思います。
車によって使っているシートの素材が違うので
まずはその素材が何かを改めて調べることから始めましょう。
このブログで何回も書いている通り家の中でも
素材に合った洗剤を使うことで効果がはっきりと違ってきます。
そして分かるのであればそのシミがどんな液体によってつけられたのかを覚えておくと適切な処理ができます。
一般的な車のシートのシミ抜き方法としては、
濡れたタオルをレンジで温めて蒸しタオルを作り、
それをシミの上に乗せてその汚れを移動させるという方法です。
そして忘れては行けないのが
フロアマットを取り出して掃除をするということです。
マットを取り出したあとの車内に掃除機をかけてゴミを吸い取る、
その後に濡れたタオルで床を拭いていけばいいでしょう。
マット自体も水をかけながらこすって汚れを落とすようにしてください。
車の掃除というものは確実な手間なのでやらないという人がほとんどだと思いますが、
少しの工夫で気になっている汚れが取れるので時間がある時に試してみてください。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!