STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
消しゴムのように汚れを削ります
写真の掃除グッズは 家に眠っていた物です。
大きさは文房具の消しゴムサイズです。
なので持ちやすく,使いやすいです。
陶器やステンレスについたホコリが
水分や時間がたって少し硬くなった汚れ
洗剤や皮脂汚れの軽い汚れなら削り取れます。
このものの硬さは消しゴムよりもしっかりしていますが
熱には弱いですがスポンジよりも目が細かいので
汚れを面で捉えて落とします。
水回りのカルキ汚れを落とす。
先の断面が斜めにカットされているので
先端が隅や角にも対応できます。
陶器の表面がホコリが乾いて薄い層になっている時には
汚れの表面に少し水などの水分を垂らして擦ります。
もしも陶器表面がホコリが固まりカルキ垢がしっかりと
ついている時には
表面にお掃除洗剤を吹きつけてペーパーなどで湿布して
汚れを柔らかくしてから擦ります。
お掃除は毎日こまめに出来れば時間はかかりませんが
そうは言ってもなかなか出来ないものです。
そんな時には洗剤や お掃除道具を上手く使ってみてくださいね。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!