STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
お部屋の匂い
気になる匂いは どこからくるのでしょうか?
毎日、生活している空間は
常にいろいろなにおいが漂っています。
例えば、お風呂上がりのお風呂場の匂い、
よそのお宅から漂う夕食の美味しそうな匂い。
良い匂いも有れば
原因がわからない気になる匂いがあります。
汗をかいて洗濯する前の臭い、食べ物がダメになった腐った臭い。
この気になる臭いも原因がわかれば対処方法もわかります。
洗濯前の衣類からの汗の匂いなら汗をしっかりとる洗濯をする。
ダメになった食材は処分するなどできます。
一番厄介なのは気になるお部屋の臭いが何が原因でしているのかわからない時です。
気になる臭いの除去の仕方
①換気する
窓を開けて風の流れを作るだけでもお部屋の空気や
臭いを取ることが出来ます。
今の時期は暖房を使う寒い時期ですが
1時間に1回くらい換気をお勧めします。
②カーテンを洗濯する。
カーテンは布地でできているので1番 臭いが染み込みやすいです。
半年に1回お洗濯出来ると臭いもとれてさっぱりとしますよ。
③消臭剤を置く
臭いが気になるから臭いを足すのではなく、気になる臭いを消す。
お部屋や玄関先にコーヒーの粉を置く。
コーヒーの粉は冷蔵庫の中に入れておくと
他の食材の匂いが映りやすいのです。
それくらい他の臭いを吸収するのに適してます。
コーヒーを淹れたあとコーヒーの粉を乾燥させた物を置いて置くだけです。
入れ物を凝ってお洒落な香炉の中に入れておけば
外からはコーヒー粉は見えず、臭いがとれて一石二鳥です。
(コーヒー粉を重曹の粉にしても匂いの除去に役立ちます。)
後はお部屋の中を拭き掃除がシンプルだけど臭いが取れます。
ぜひ おためし下さいね☆(^-^)
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!